第16回 天神さんで一箱古本市
2019年5月 開催予定
御殿場古本市 1
中尾あむ先生の豆本製本教室
日時:5月27日(日) 場所:花子会館(長岡天満宮境内) 豆本製本教室その1 ![]() 「豆アコーディオンアルバム」 参加費2500円 手のひらにのるサイズの豆アコーディオンアルバムを作ります 表紙は、裏打ちした布にキルト芯を入れてふわふわの表紙に仕上げます 本の中身は、オリジナルイラストを添えたテキストが印刷されたものを使用します 美しく作るコツや、本の仕組み、道具の使い方など習ってみてわかることが 沢山ありますので、是非一度体験してみてください 豆本製本教室その2 ![]() 参加費2500円 自作の絵本を作りたい方に最適! 豆・絵本製本のワークショップです 表紙には、クロスとマーブルペーパーの両方を使い、丈夫に仕立てます 本の中身は、オリジナルイラストを添えたテキストが印刷されたものを使用します 美しく作るコツや、本の仕組み、道具の使い方など習ってみてわかることが 沢山ありますので、是非一度体験してみてください お子様は中学生以上でお願いします 定員は各ワークショップ8名 持ち物はありません ※中尾あむ先生HP→http://amu.blog.enjoy.jp/blog/ ※製本教室の内容については、中尾あむ先生にメールにてお問合せ下さい。 →amu@wi.kualnet.jp ※製本教室へのお申し込みは、榊翆簾堂へメールにてお申し込み下さい。 →suirendou@gmail.com 1 住所 2 氏名 3 参加人数 4 電話番号 5 メールアドレス 6 10時~11時30分 「豆アコーディオンアルバム」の教室 13時~14時30分 「豆・絵本製本」 の教室 参加教室を明記してください。 2日経っても返信のメールがないときは、 この記事のコメント欄に管理者だけに見えるようにして 再度送信お願いします。 ※参加費は、当日お支払いいただきます。 ~関東エリアのみなさまにお知らせ~ てつ゛くり豆本展 現代作家9名による小さな豆本の大きな世界 会期:2012年3月23日(金)~4月4日(水)10時~21時(最終日は17時) 場所:渋谷パルコパート1・B1F ![]() ▲
by suirenndou
| 2012-03-30 23:46
| 一箱古本市
|
Comments(0)
![]() 今週末は、あいおい古本まつり。 いつも京都行きと重なって、行けないの。 そう、今度の金曜日はコレ↓ ![]() 土日は、コレ↓ ![]() そして、コレ配り歩く↓ ![]() 内容詳細・応募要綱等々後日掲載。 ▲
by suirenndou
| 2012-03-19 18:05
| 本・古本屋
|
Comments(0)
![]() 3月30日(金)~4月8日(日) 曳船ブックマルシェ 全国の個性派古書店の出張販売! http://furuhonbiyori.seesaa.net/ 期間中、数日お手伝いさせてもらうこととなった。 お役に立てるのかどうか、甚だ怪しいところである。 ただぼんやり本棚眺めているだけだったりして。 ▲
by suirenndou
| 2012-03-12 17:20
| 本・古本屋
|
Comments(0)
![]() 『 夜ふかし市7 』 ■日時/ 2012年3月8日(木) 17時-22時 ■会場/ ゼスト御池 河原町広場 ■出店 ・RAKKUR. (革小物) ・KABUKI FLOWER (手作りアクセサリー・古本) ・LOVE&PEACE (手作りアクセサリー・古本) ・露草社 (海外の切手と紙もの雑貨) ・よこづな文庫 (イベリコ豚グッズなど) ・mineoca (ガラスアクセサリー) ・うりちゃん (ぬいぐるみ) ・はなめがね本舗 (こけしグッズ・古本) ・かしましおめかし (キャラクターアクセサリー) ・akisutozeneko (服飾雑貨) ・HELLOAYACHAN (アクセサリー) ・mimirazumuika (アクセサリー) ・ただ、ここ (コーヒー豆) ・いけだあい (シルクスクリーン) ・子子子子子子 子子子子子子屋(古書・けしごむはんこ) ・HACOBU KITCHEN(フード) ・はるまき農園 (玄米・白米・味噌) ・大井戸猩猩 (Tシャツとか) ・PAMOROM (雑貨・アクセサリー) ・ハニカムブックス (古本と雑貨) ・Romantic garden (コサージュ) ・Books Subbacultcha (古本やらCDやら) ・Pe and Sak (アクセサリー他) ・hellchocolate (ねこ・ぽっぴんたろう雑貨etc) ・伊東ちひろ (テキスタイル/雑貨小物) ・坂ノ途中 Soil (野菜) ・ミシマ社の本屋さん (本) ・ゴモジカイ (服飾雑貨・ステッカーなど) ・くらいし さや (陶器・雑貨など) ・モリワキ チエ (ポストカード・雑貨) ・opantoc (アクセサリー・紙もの雑貨) ・100000t (古本・CD) ・はまぐち さくらこ (漫画) ・Nowhereman (詩と洋菓子) ・BOM (グッズ) ・DOMA (雑貨) ■出演 DJ / アツシくんチーム パフォーマンス / 桜部 (はまぐちさくらこと夜ふかしのこどもたち) LIVE / マイマイズ、水瓶、シライリゾートオーケストラ ■フライヤー画 BOM 主催 100000t・はまぐちさくらこ・ Noweherman・BOM・DOMA (以上100000tHPより) 音楽やらたべものやら本やら踊りやら もうほんとに楽しいことばかり 混ざりたいわ。 ▲
by suirenndou
| 2012-03-08 08:00
| 京都
|
Comments(0)
![]() 先月はじめてやってみて、おもしろかったので、 調子に乗って「また、やろーよ!来月!」 と、言いっぱなしで帰ってきたら、 着々と準備が進み、 第二回開催の運びとなりました。 というわけで、またまたカフェグランパさんにご尽力いただいております。 今回の本の交換テーマは、 「読みたくて買ったけど、どうしても読み進めることが出来ない本」 あるでしょ?あるでしょ? あそこにも、ここにも、ほんの数ページ目を通して放ってある本が。 それ持ってくるだけで、楽しいことになるのです。 「ふーーーーん。なんでソレ読み進められないの?私愛読してますよ」とか 「うーーーーん。同感。ソレほんま肌合わんわ~~~」とかね。 ブクブク交換とは? (以下、カフェグランパHPより) 簡単な会の流れをご説明いたしますと。。 ・テーマに添った漫画・本を各自1~3冊持ち寄ります。 (1冊でもOKです。あくまで「あなたの大切な本を人にオススメする」というコンセプト。 ご不要な本を持ってくるのはご遠慮ください。) ・本には名刺を挟んでおきます。 (名前とSNS等のアカウント程度でOKです。) ・持参した本を自らプレゼン。 なぜ自分がこの本を持ってきたのか、お薦めの理由などを簡単にお話ください。 ・プレゼンが終わった後は、本と本の交換タイム。 自分の気になった本を交換します。 気になった本を、話し合いの上で各自交換、持って帰ります。 とこんな感じです。 ブクブク交換正式サイトもご参考にどうぞ〜↓ ブクブク交換公式サイト ブクブク交換とは? 前回の様子はこちら↓ ブクブク交換会レポート ***** ***** ***** 開催日時:2012/03/23(金) 18:30〜20:30 参加費:1000円(1ドリンク付) 参加希望の方は、 お名前、ご連絡先をお知らせください。 ご来店時にスタッフに直接お声かけ、または電話・メールでも受付いたします。 Tel:075-957-5101 E-Mail:cafegranpa@live.jp ![]() 「読まず嫌い」とは違うんだな。 「読む気」はあるの。 でも、なんだかわからないけど、 「読み進めることができない本」を持って、CAFE GRANPA集合です! ▲
by suirenndou
| 2012-03-07 08:00
| 一箱古本市
|
Comments(0)
![]() ![]() 日時:2012年3月24日(土)・25日(日) 10:00~19:00(最終日は18:00まで) 場所:100000t・2階フリースペース(京都市中京区・寺町御池上ル) 入場無料 町家古本はんのき店主三人衆のおひとりであるはなめがね本舗さん主催。 詳細は→こちら マトリョーシカに続いて、キテルらしいですこけし。 ![]() 雑誌も特集組むし。 ![]() 武井本も出版されるし。 ▲
by suirenndou
| 2012-03-06 15:19
| 京都
|
Comments(0)
自宅・居間のテーブルではない。
![]() なのに、この日常感。この散らかり様。 番頭と出掛けた雑司が谷「外市」のち、休憩。 2階席があるとは知らなかった。 この前も、1階は満席だったので、あきらめて帰ったのだった。 テーブル席とちょっと別室風なソファー席。 赤く塗られた壁が「アメリ」の部屋みたいだ。 空いていたので、4人がゆったり座れるソファー席をふたりで占領する。 外市で手に入れた本をテーブルに積んで、 お互いの釣果を見せびらかす。 番頭さんは、チーズソースたっぷりのホットドッグと深炒りコーヒー。 わたしは、シロップが添えられ、生クリームがとろりと表面を覆うコーヒーゼリー。 コーヒーがおいしい=コーヒーぜりーもおいしい。とは限らない。 今日はどれもとってもおいしくて、 大きな窓から射す午後の陽もあたたかく、 本をあれこれひっくり返しながら「しあわせ」を満喫す。 し過ぎた。 次の予定があったんだ。 と慌てつつ、 深炒りコーヒー豆を100g買うのは忘れなかった。 ▲
by suirenndou
| 2012-03-04 21:21
| おやつ
|
Comments(0)
第2回 鬼子母神通り 外市 ~街かどの古本縁日!~
■日時 2012年3月3日(土)~4日(日) 11:00~16:00 ■場所 鬼子母神通り キク薬局周辺 東京メトロ副都心線・雑司が谷駅 徒歩4分 都電荒川線・鬼子母神前停留所 徒歩3分 地図>>http://g.co/maps/kbfwp 一昨日雪だったけど、 今日一日雨降りだけど、 明日は晴れるよう。 3月になって、古本市の季節がやってきた♪♪♪ もうちょっと暖かくなってくれたらな~ ![]() 「あ、これ先日のブクブク交換に持っていけばよかった!!!」 先日のブクブク交換会@カフェグランパの様子 →こちらとこちらとこちら 二回目の開催も近いらしい。。。 ▲
by suirenndou
| 2012-03-02 17:14
| 本・古本屋
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
休日アポロ 雨林舎 『尻取物語』 s... はっぱのアトリエ weekend books honeycombBOO... 往来座地下 森の暮らし たいまぐら便り NabeQuest(na... ブックラバー宣言 daily-sumus 糸巻きパレットガーデン にわとり文庫 京都西京区桂の雑貨店おや... 活版工房 青蓮亭日記 :Haru ギャラリーびー玉ころころ... メリーゴーランド京都店よ... むささび通信 中村活字ブログ 白 の 余 白 鬼子母神通り みちくさ市 ツレヅレナルママニ(みど... 唐芋の断面 内澤旬子 空礫絵日記 ツジメシ。プロダクトデザ... 雑貨とカフェ ロバギター 長岡天神のカフェ・caf... 親 愛 な る 雑 貨 ... 「大門玉手箱…の箱」 百職手帖 ROBAO-TALK 矩計日記 おたより こどものにわ 旅する鉄道模型 ピチカート・ポルカ きょうから のわきを は... kiri-hari Ev... Art Lesson daily-sumus2 外部リンク
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||