おやつと猫と、そして本
by suirenndou
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
第18回 天神さんで一箱古本市
検 討 中
日 時 2016/1/8 fri 14:00~16:30
2016/1/9 sat 14:00~16:30
場 所 京都市左京区吉田二本松4-3白亜荘3号室 croixille店内
定 員 各7名(先着順での受付です)
費 用 各2,000円(コーヒーor紅茶or緑茶・お茶菓子付)
課題図書 「ある家族の会話」ナタリア・ギンズブルグ著/ 須賀敦子訳/ 白水社
申 込 先 croixille.s@gmail.com
090-8235-2392
http://croixille.blog.fc2.com/
もう明日、明後日となります読書会のお知らせです。
今言われても、なハナシデハアリマスガ。。。
croixille(クロワゼィユ)さんは、
叡山電車の一箱古本市でデビューしたのち、
ガケ書房で貸し棚主となり、
天神さんで一箱古本市でも人気を博した少女十字社さんです。
一箱の小さな中にも独特の世界を作り上げておられた少女十字社さんが
みつけられた場所は、京大の裏手にある
元修道女の寄宿舎。
あまりにもイメージどおり、これ以上ない舞台設定。
できすぎたお話のような展開ですが、本当のこと。
建物の中に入るだけで、きもちが静まります。
いや、高鳴ります。
行ってみましょう。
croixilleさんが
「今回は、初めての方でも参加しやすいように、
課題図書を読まれていない方でも参加できるようにいたしました。
初参加さんの緊張感を少しでも和らげるつもりで、わたしもここはあえて読まずに、
OMAR BOOKSさんにすべてお任せして、参加してみようかな
ともおもっているくらいなので、
試しに参加してみようかな?とおもっていただけると嬉しいです。
お席埋まるまでは当日まで参加者さんを募集しています。」
と、仰っておられますので
ご興味ある方は、ぜひお申し込みください。
インク使い放題の、シルクスクリーンワークショップへ行きました。
あれにも刷って、これにも刷って、
ああもうこんな時間と、片付け始めたら
急によれよれ~となりました。
一生懸命やりすぎて、疲れたこともわからないのでした。
先に刷った緑に比べて、青が薄いのは、
インクのせいではなく、
手に力が入らなくなっていたようです。
久しぶりに、こんなに集中した。
きもちいい!
あけましておめでとうございます
春の天神さんで一箱古本市は、5月28日土曜日
めでたく10回目です。
なにかおもしろいことをしようと思っています。
思いつくでしょうか?
まにあわないような気がします。
それも、のんびりムードの天神さんらしいですね。
御殿場古本市は、素敵な企画がひそかに進行中。
暖かくなる4月の予定です。
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。
天神さんで一箱古本市
御殿場古本市
榊翆簾堂
|
|
カテゴリ
最新の記事
2020年 |
at 2020-01-01 00:31 |
|
ブログパーツ
以前の記事
フォロー中のブログ
その他のジャンル
外部リンク
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|