第18回 天神さんで一箱古本市
検 討 中
御殿場古本市終了しました。
これから、近代詩の伝道師Pippoさんによるポエトリーカフェ御殿場出張編の始まりです。 満席御礼ゆえ、予約申し込みの方のみとなります。 みなさまどうぞ、お家へ着くまでお気をつけて。 本日はどうもありがとうございました。 ▲
by suirenndou
| 2016-04-30 18:00
| 御殿場古本市
![]() 第2回御殿場古本市 4月30日(土) 12時にはどの古本屋さんも開店予定~夕方まで 閉店はまちまち 静岡県御殿場市・JR御殿場駅から歩いて10分くらいのとこらへん 湯沢商店街あたり=7ヶ所の大家さん 商店街っていってもアーケードがあるわけじゃないし、 そう見えないかも。検索ワードは湯沢交差点かな? 7箇所の会場 雑貨とカフェ ロバギター http://robaguitar.exblog.jp/ 呉服と染 正直屋 http://syoujiki.9st.jp/ 横山鶏卵店 ふる里や http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/news/report/yokoyamakeiran.html OKURAギャラリー target="_blank">http://www.okura-gotenba.com/ hair&relax parlor https://parlor-gotemba.com/ HORAANA https://www.facebook.com/mingtin.gotemba/ tokibaco https://www.facebook.com/御殿場-Tokibaco-1487400098223079 車は、お店の駐車場が満車の場合は、駅前の有料駐車場へお願いします。 駅正面、旧マウント劇場の通りから旧246に出る角=カワチヤパーキングなど いづれも会場まで、徒歩5分~10分 普段は車で通り過ぎてしまうところを、 買い食いしながら、ぷらぷらふるほん巡り HPRAANAでは、特別の昼営業。PIZZAに加えて、 沼津から、らーめんろたすが出店です!スペシャルラーメンの多いろたすさん。 明日は、どんなラーメン? 正直屋さんでは、カレースタンドNACA 神出鬼没なイベント出店を主としているので、この次いつ出会えるかわからない、 本格スパイシーカレーを! たまごやさん経由で、オムカレーも。 OKURAギャラリーさんでは、古本に混ざって、御殿場産たけのこ&野菜販売。 OKURAカフェでは、たけのこご飯が食べられます。 横山鶏卵店ふる里やさんは、箱根のちだパンとオムレツ係の連係プレーで 味付け貴方任せのオムサンドを♪ 20軒の古本屋まわって、あれこれ食べて中々忙しいのであります。 ロバさんは、「ロバ ベイクショップ」的なかんじのスィーツ祭。 その上、パンでもカレーでも持ち込みOKとのこと。うれし~♪営業時間ご注意を。 http://robaguitar.exblog.jp/25723113/ たまごやさんでも、店内に休憩所あります。 富士山見えますように ![]() ▲
by suirenndou
| 2016-04-29 08:55
| 御殿場古本市
![]() 御殿場古本市の大家さん その7 横山鶏卵店ふる里や http://ecoshop.pref.shizuoka.jp/news/report/yokoyamakeiran.html 創業100年を超える卵一筋のお店。 ふる里やさんは自然派、無添加の調味料、各地の名産、地元季節野菜を。 こけし550体など民芸品も見ものです。 実は、ちょこっと腰を下ろせる空間もあるのです。ここでオムレツ食べてね。 (榊翆簾堂、何年も前から行っているのに気がついてなかった!全然隠れてないのに。) 本屋さんは2軒で、パン屋とオムレツ屋。 東京×箱根×御殿場 こちらは名付けて、ん~~~~思い浮かばないのでまたあとで。 RAINBOW BOOKS 出店を重ね7年。通産193回目の出店でも初めての場所は緊張します。 今回もよい本持っていきますよ! ちだパン 自家製天然酵母パンと焼き菓子。 当日は自家製酵母の山食やハード系のパンを中心にご用意します。 オムレツサンドにぜひ! 榊翆簾堂 料理本ちょこっと持っていきます。 横山鶏卵店オムレツ係となって、オムレツを焼きます。 味つけは、ずら~っと並べた無添加調味料をご自身で。 ![]() 御殿場古本市まで、あと2日!!! ▲
by suirenndou
| 2016-04-28 00:38
| 御殿場古本市
![]() 御殿場古本市の大家さん その6 hair&relax parlor https://parlor-gotemba.com/ 今年2月12日大安に明天跡地にOPENしたばかりのサロン的美容室。 アンティーク家具やDIYでリノベーションしたお洒落な空間で、髪も心もゆったりリラックス。 オーガニックに特化したサロンです。 古本にまみれた頭を、リフレッシュしてみてはいかがでしょう? 当日のお楽しみがあるかも。 本屋さんは3軒。長野×御殿場2 こちらは名付けて<病膏肓つける薬は最早なし> いろんな角度から本の世界にどっぷりの面々が揃いました。 若い頃からなのか、年齢を得たゆえなのか、その辺は個々にきいてみてください。 チキチキ本覚堂 袖降りあえばふりむいて 本がとりもつ数奇なるえにし むすんでひらく御厨に もの数寄つどう卯月つごもり 積ん読屋 ジャンルにとらわれない面白そうな本を並べます お客さんを立ち止まらせるように頑張ります。 あまやかん 今回も作家のことを書いた随筆、評伝などを中心に、 少し趣味の幻想系も入れてみます。 御殿場古本市まで、あと3日! ▲
by suirenndou
| 2016-04-27 16:18
| 御殿場古本市
![]() 御殿場古本市の大家さん その5 OKURAギャラリー http://www.okura-gotenba.com/index.html 蔵のような石造りの建物の中は、木のぬくもりに包まれ、 くつろぎの時間を演出してくれるカフェ&ギャラリーです。 当日のメニューは、カレーをお休みして、これから旬を迎える御殿場の「たけのこ御膳」 筍ご飯をたくさん炊いていただきます。 生・茹で筍も販売予定。 ああ、たのしみ。 ※OKURAギャラリーでは、日・月・火曜日の日替わりシェフを募集中。 どうぞ一度問い合わせください。 こちらは、名付けて<本流文学の庭、或いは古本修羅の道> 本屋さん5軒と大家さんのたけのこご飯 東京2×京都×大阪×神奈川 ますく堂 野球番付、夏葉社の新刊、詩集は持っていく予定。 あとは漫画やらその日の気分で決めます。 股旅同盟 旅、食、史跡、古本を愛する散歩堂と駄々猫のユニット。 雑食性の多種多様本箱をご覧あれ。 ら:むだ書店 はじめまして!ら・むだ書店と申します。普段は大阪の新刊書店で本を売っています。 一箱古本市でのメインテーマは「役に立たない本あります」 文学の本中心。あと気楽に読める文庫など持って行こうかと思てます。 よろしゅうお願い申します。 book3355 京都から初参加です。人生初富士山! 本棚から引き抜いてきた雑多な一箱。文庫本と見て楽しむ洋書等。 フリペ配布有。 古本とレコード サルトリイバラ 一冊は富士山に因んだ物をと思っていますが 色々持って行く予定です。よろしくお願いします。 御殿場古本市まであと4日! ▲
by suirenndou
| 2016-04-26 22:30
| 御殿場古本市
![]() 明日、4月27日(水)8:20am~ 富士山GOGOFMに生出演して、御殿場古本市の宣伝します。 ラジオの生出演なんて初めて。 緊張して、しどろもどろになるか、調整きかなくなって喋りまくるか、 どっちかなあ。 「スマホでもストリーミング動画ビューワーというアプリを入れたら聞けました^^ > 富士山GOGOFM インターネットサイマルラジオ 明日27日朝8:20から 要チェック http://www.jcbasimul.com/?radio=gogofm と、3355さんが教えてくれました。 ひ~~~~ ミニFMだから、御殿場以外の人は聞けないと思ってました。 誰でもどこでも聞けるの? あわわわーーーーーーーーーーーー それにしても、巡る季節のはやいこと。 昼は、シャツ一枚で過ごせる日が来たと思ったら、 もう田起こしして、水が張られています。 夜は、まだカーディガン着たりします。 御殿場古本市でお泊りのみなさまは、ぺらぺらじゃない羽織るもの持ってきてください。 御殿場古本市まで、あと4日! ▲
by suirenndou
| 2016-04-26 17:05
| 御殿場古本市
![]() 第2回御殿場古本市の会場 その4 HORAANA https://www.facebook.com/mingtin.gotemba/ 御殿場駅前の「あな」なのでしょうか? ベアード・ビールとPIZZAがおいしいHRAANA。 わたしはいつも、ホットレモネードを飲んでいます。 カウンターには、イカシタ人たちが並んでいますが、躊躇うことなくお隣へ座りましょう。 並べばみんなお友だち。 御殿場古本市はそうやってできたようなもの。 カウンターがいっぱいなら、2階のソファーがこれまた寛げる。 時にはLIVEも開催する懐かしいような現在進行形部屋。 本屋さんは3店、PIZZAとラーメンろたす 静岡3×京都1 名付けて「ラーメンの勢いに、どこまで追いつけるか古本!乞、ご期待」 ラーメンろたす あ、やっぱり先に紹介してしまう。 だって食べたいんだもん。だから出店依頼したんだもん。 静岡県東部伊豆エリアあっさり系№1の人気ラーメン。 「化学調味料を一切使用せず、 一杯あたり50gの煮干から贅沢に抽出されたスープはやさしく力強い」 お店では、「今日だけ」スペシャルが多数編み出されている模様。 30日の御殿場では、なにが出されるのでしょうか? 穴熊BOOKS 写真家でありフジサンロクフェス主宰でもある鈴木竜一朗がナイスな本を並べます ◎よろしくお願いします! yamaza BOOKS 素人ながら、京都から出張出店します。 地理関係の本が専門(自称)ですが、 今回はノンジャンルな、なんかおもしろい本を持っていきます。 すぐろ書店 店主勝呂セレクトの漫画がメインです。 御殿場古本市まであと5日! ▲
by suirenndou
| 2016-04-25 22:24
| 御殿場古本市
![]() あつまる ひろがるTokibaco https://www.facebook.com/%E5%BE%A1%E6%AE%BF%E5%A0%B4-Tokibaco-1487400098223079/ 今年2月に元時計屋跡にできた新しいお店、子どもが遊べるバル。 子どもの遊びスペースを囲むようにカウンターが作られて、 大人は食べたり飲んだりしながらも、見守ることができる。授乳室も完備です。 もちろん、大人だけでも入店可。どころか、昼からお酒が飲めます。 子どももおとなも、お酒が飲める人も飲めない人も、 ごはん食べの人も、おやつの人も、お茶の人もみんなが集えるお店です。 本屋さんは1店、すなわちTokibacoオーナーさん。 時箱堂 親から子へ、子から親へ、自分自身に、絵本の読み聞かせしてみませんか? 引き継がれる物語のページを開いてみて下さい。 ▲
by suirenndou
| 2016-04-25 00:01
| 御殿場古本市
![]() 第2回御殿場古本市の会場 その2 呉服と染 正直屋 http://shoujikiya-kimono.com/ 創業大正3年、百年を超える呉服屋さん。 敷居は高くありません。なんでも相談に乗ってくれるにこやかなご夫妻が迎えてくださいます。 和服の他、さらっと着られるはおりもの、ちょっとした小物も。 例えば番頭お気に入り、おもしろ柄足袋ソックス 季節限定ですがラベンダースティックなども 本屋さんは4軒&カレーショップ 名付けて、<ARTとカレーの文化交流> 御殿場×富山×東京 古本よあけ 絵本が主です。 が、その脇で「こんな本欲しい人がいるかな」と思う本なんでも持って行きます。 さんかく書房 御殿場在住。今回「新学期」をテーマに、本・雑誌・漫画などを中心に オリジナル帯にメッセージを載せています。晴れたら、「犬」店長も参加予定です。 えんこ文庫 絵描きの気まぐれ古本屋。手づくり帯と『五月病』。ちょびっと雑貨。 よたか堂 本に自分で絵を描いた表紙を付けて、販売します。(できるだけ) 本の魅力を絵で表現できたらと思っています。 カレーショップNACA 御殿場を拠点に、定休日のお店やフェスに突如現れる 神出鬼没な本格スパイスのカレー屋さん。 ▲
by suirenndou
| 2016-04-24 16:23
| 御殿場古本市
|
カテゴリ
最新の記事
ブログパーツ
以前の記事
2020年 01月 2019年 11月 2019年 08月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 フォロー中のブログ
休日アポロ 雨林舎 『尻取物語』 s... はっぱのアトリエ weekend books honeycombBOO... 往来座地下 森の暮らし たいまぐら便り NabeQuest(na... ブックラバー宣言 daily-sumus 糸巻きパレットガーデン にわとり文庫 絵と本、ことばの雑貨 雑... 活版工房 青蓮亭日記 甘辛ノオト(旧:Haru) ギャラリーびー玉ころころ... メリーゴーランド京都店よ... むささび通信 中村活字ブログ 白 の 余 白 鬼子母神通り みちくさ市 ツレヅレナルママニ(みど... 唐芋の断面 内澤旬子 空礫絵日記 ツジメシ。プロダクトデザ... 雑貨とカフェ ロバギター 長岡天神のカフェ・caf... 親 愛 な る 雑 貨 ... 「大門玉手箱…の箱」 百職手帖 ROBAO-TALK 矩計日記 おたより こどものにわ 旅する鉄道模型 ピチカート・ポルカ きょうから のわきを は... kiri-hari Ev... Art Lesson daily-sumus2 その他のジャンル
外部リンク
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||